自分の将来像を意識し、地域づくりのリーダーとしての素養を修得する2つのプログラムがあります。 自分の進路に合わせて1つのプログラムを核として学びながら、他のプログラムも横断的に学修します。

公共政策プログラム

キーワード:公共政策/地方自治/政策立案/公共性

公務員として政策立案に関わる進路をめざす人に。

公務員や行政職員などに必要とされる幅広い素養・視点と、地域政策や地方自治に関わる専門的な知識を学び、さまざまな地域課題を多面的に考えてその解決を図る政策立案能力を養います。

プログラムの特色・教育目標

地域課題に公共の立場で関わるための総合性と専門性を身につける。

政策立案に必要な幅広い素養・視点、そして、地域政策や地方自治に関する専門知識を修得するため、政策や行政などに関わる科目を中心に配置します。地域住民との連携を大切にしながら、公務員や行政職員としての責任と意欲をもって、政策立案に携わる人材を養成します。

《教育内容》

さまざまな地域課題に取り組む政策の知識と手法について学びます。
(政策学基礎、地域計画論、など)

公共性・平等性・安全性といった公共政策の基本理念を学びます。
(公共哲学、リスクコミュケーション、など)

地域マネジメントプログラム

キーワード:地域空間/マネジメント/雇用創出/ソーシャル・ビジネス/産業

民間の立場から地域をクリエイトする将来を描く人に。

地域を多角的に理解し、地域の特性・ニーズ・課題を適切に捉えながら、地場産業の発展と地域内雇用の創出を自由な発想でマネジメントできる能力を育てます。

プログラムの特色・教育目標

地域の特性やニーズを適切に把握し,産業・雇用を創出する。

地域空間を理解する科目と地場産業の発展や地域内雇用の創出に関わる科目を中心に配置し、ほど良い発展と安心感が共存するバランスのとれた地域環境の創出に資する学知を提供します。NPO・公企業・ベンチャーなど民間の立場から自由な発想をもとに地域をよりよくできる人材を養成します。

《教育内容》

地域の共通の利益につながる様々なビジネスとその創出のプロセスを学びます。
(ソーシャル・ビジネス論、イベント経営論、など)

過疎化が進む農村の将来や、変化の著しい都市の住環境などについて戦略的に考察します。
(農村戦略論、住環境計画、など)