2024.04.12

2024年度の授業が始まりました!1年生「大学社会生活論」の授業の...

学類新1年生の皆さん,ご入学おめでとうございます。4月8日より,いよいよ授業が始まりました。この日,学類1年生全員が履修する「大学社会生活論」の授業があり,そこで学類の先輩たちが多く関わっている地域で活動している5団体について,活動紹介をしてもらいました。授業外でも積極的に地域で活動し,充実した4年間の学びにつながることを期待したいと思います。また授業のなかでは,高橋学類長から大学の使命・学類で学ぶことについて説明がありました。 ...

more
2024.04.04

新刊案内:林 直樹先生「撤退と再興の農村戦略 複数の未来を見据えた...

当学類教員の林 直樹先生がご執筆された書籍が出版されましたので、ご案内いたします。「撤退と再興の農村戦略 複数の未来を見据えた前向きな縮小」著者:林 直樹内容紹介(出版社HPより) 活性化が難しい集落は、30年先まで生き残ることができるか。諦めるのではなく今できることを考えたい。本書では、縮小の最先端である無住集落の事例を多数紹介しながら、再興を意識した前向きな縮小、あえて目標を固定しない「動的な集落づくり」の考え方を提示。撤退=終わりではない、集落存続の可能性を多面的に描く。単行本:A5判・220頁出版...

more
2024.04.04

2023年度卒業生 岡 章太郎さんが学長表彰(社会活動部門)を受け...

令和5年度金沢大学学位記・修了証書授与式(2024年3月22日)において,本学類4年生の岡章太郎さんが社会活動部門で学長表彰され,和田学長から盾が贈られました。学長表彰は,学業や修士・博士論文,課外活動等の成果が優れていると認められる学生を表彰するもので,本年度は12名が表彰されました。岡さんは,「ゴミ拾い団体 Findingゴミ」の創設と当該団体における顕著な社会活動が高く評価されました。社会活動部門の学長表彰者は岡さんが初となる快挙です。【式典で紹介された学長表彰理由】大学入学後,感染症の影響で授業が...

more
2024.03.22

2023年度地域創造学類学位記伝達式を開催しました

2024年3月22日(金)15時から,角間キャンパスにおいて,地域創造学類学位記伝達式が行われました.福祉マネジメントコース、環境共生コース、地域プランニングコース、観光学・文化継承コースの計90名が卒業しました.卒業生の皆さま,ご卒業おめでとうございます.地域創造学類で学んだこと経験を活かし,これからも新たな挑戦に取り組んでください. ...

more
2024.03.21

「雷雲プロジェクト」の観測装置「コガモ」を設置しました

地域創造学類3年生の一方井ゼミに所属する学生3名(松田祥輝、村越元汰、茂木顕光)が、石川県立図書館(こどもエリア)に「雷雲プロジェクト」の観測装置である「コガモ」を設置しました。雷雲プロジェクトとは、金沢大学(一方井研究室)と京都大学(榎戸輝揚ほか宇宙線研究室)の共同のもと、雷雲から放出される「ガンマ線」を観測装置「コガモ」を用いて、観測するものです。石川県は特に雷が多いことに加え、雷が低い位置で鳴るという特徴があり、観測地として選ばれています。観測には、多くの拠点が必要となるため、地域住民の方々や施設に...

more
2024.01.18

2023年度卒業生招致型キャリアセミナー

2023年12月に卒業生招致型キャリア形成セミナーが開催されました.その様子を記録した動画を公開いたします(リンク先をクリックしていただくと,Youtubeでご覧いただくことが可能です)北菱電興株式会社にお勤めの山田智子さん、富山市役所にお勤めの盛耀一郎さんのキャリアと後輩へのアドバイスの動画https://www.youtube.com/watch?v=iy1SsZv_ZWo...

more
2023.12.14

子ども向けワークショップに参加しました

地域創造学類3年生の一方井ゼミに所属する学生2名(松田祥輝、茂木顕光)が、11月25日に太陽自動車学校で開催された『サイエンスの大冒険 謎の物質を調査せよ』(主催:キュリオラボ 後援:北國新聞社)に参加してきました。今回のプログラム内容は、① 「謎の物質(ウーブレック*)」を子供たちが科学者になりきって調査する。② 調査した「謎の物質(ウーブレック)」の性質を言語化し、定義する。③ 「謎の物質(ウーブレック)」でできた星(架空の設定)から「謎の物質(ウーブレック)」を地球に持ち帰るための宇宙船を設計する。...

more
2023.10.19

『のまちJAM』に出店しました

地域創造学類3年生の学生4名(一方井ゼミの松田祥輝、村越元汰と協力者の石丸美汐、吉村光里)が、8月27日に金沢未来のまち創造館(石川県金沢市野町3丁目11-1)にて開催された『のまちJAM』に出店しました。のまちJAMとは、普段、創造館で活動する入居者や子供達、地域の方々が出店する個性的な屋台やイベントを通じて、市民の方々との世代を超えた交流を深める夏祭りイベントです。私たちは、普段学んでいる、科学コミュニケーション(科学のおもしろさを人々に伝え、ともに考え意識を高めることを目指す活動)の実践も兼ねて、子...

more
2023.09.29

夏季海外フィールドワーク(佐川)

佐川教授は、経済的危機にあるスリランカの子どもの身体・文化・生活の状況を調査するため、9月3日から10日までスリランカを訪問しました。この調査は、2019年と2024年の5年間の変化を把握することを目的とした研究であり、新型コロナや経済危機を経験した同国の子どもたちの状況がどのように変化したかを把握することが期待されます。訪問先は、ケラニヤ大学、コロンボ大学、教育省、トリンコマリー地方教育事務所などです。併せて、金沢大学人間社会研究域とケラニヤ大学社会科学部との学術協定締結の準備を進めました。 ...

more
2023.09.26

2022年度卒業生招致型キャリア形成セミナー

2023年3月に卒業生招致型キャリア形成セミナーが開催されました.その様子を記録した動画を公開いたします(リンク先をクリックしていただくと,Youtubeでご覧いただくことが可能です). ・石川県漁業協同組合にお勤めの若松拓海さん(2期生・石川県内出身者)のキャリアと後輩へのアドバイスの動画https://youtu.be/DU5x9ALjLk0 ・株式会社ケーブルメディアワイワイにお勤めの米良亘平さん(2期生・石川県外出身)のキャリアと後輩へのアドバイスの動画https://youtu.be/0DoA_...

more