2025.03.25

令和6年度地域創造学類学位記伝達式が挙行されました

本日3月21日、令和6年度金沢大学卒業証書授与式が執り行われ、その後、地域創造学類での学位記伝達式がありました。卒業生のみなさんは、コロナ禍での制限の多い学生生活から少しずつ日常を取り戻し、地域での学びにも取り組めるようになった世代です。地域創造学類長から学位記授与と告示があり、外部者からの視点だけでなく、地域住民に寄り添う視点も忘れないようにと、これからの国内外での活躍を期待する旨が述べられました。卒業生の皆さん改めておめでとうございます。地域創造学類を卒業すると、学士(地域創造学)が授与されます。地域...

more
2025.03.25

地域創造学類シンポジウムを開催しました

2月6日(木)午後2時からオンラインで地域創造学類シンポジウムが開催されました。珠洲市特定地域づくり事業協同組合の馬場千遥さん(地域創造学類卒業)が「被災地で暮らし続けた日々を振り返って」,一般社団法人石川県医療ソーシャルワーカー協会理事の林真紀さんが「令和6年能登半島地震発災から今日まで~MSWが関わった日々を振り返って」と題して話題提供して下さいました。この後「能登半島地震の地域創造学的復興支援について考える」をテーマに参加者で活発に意見交換が行われました。資料:地域創造学類シンポジウムの開催について...

more
2025.01.16

第1回金大出張サイエンスカフェin石川県立図書館を開催しました(一...

2024年11月10日(日)に石川県立図書館の1Fにある食文化体験スペースで、金沢大学人間社会研究域人文学系の教授である荒木友希子先生を講師にお招きして、一方井研究室主催の「金大出張サイエンスカフェ in 石川県立図書館 今日から始めよう!ストレス・マネジメント〜科学の視点から考える心の健康〜」というイベントを、ゼミ活動の一環として開催しました。 イベントでは、ストレスをテーマとしたトークを荒木先生にしていただきました。参加者は4つのグループに分かれて、「ストレスはない方がよいと思いますか?」等の疑問に関...

more
2025.01.15

新刊案内:林 紀代美先生「ローカルな伝統食の消費,認識,その変容 ...

当学類教員の 林 紀代美 先生がご執筆された書籍が出版されましたので、ご案内いたします。「ローカルな伝統食の消費,認識,その変容 北陸・魚食の「見える化」事例から」著者:林 紀代美内容紹介(出版社HPより) 「地域らしい食」、「伝統食」という表現は、その範囲,期間にあいまいさを含んでいる。ある地域に住む人々は、なぜ、どのようにそれらを食べ、また用い続けているのか。時を経て「変わるもの・変わらないもの」は何だろうか。独特の魚食文化がみられる能登を中心とした北陸地方をフィールドに、地域ならではの伝統食の消費実...

more
2024.11.13

令和7(2025)年度 金沢大学一般選抜(前期日程)学生募集要項が...

令和7(2025)年度 金沢大学一般選抜(前期日程)学生募集要項が公表されました。

以下のURLからご確認ください。
https://www.kanazawa-u.ac.jp/admission/boshuyoko/
多くの皆様の受験をお待ちしております。

more
2024.10.24

地域創造学類教員よるミニ講義「夢ナビ動画」が公開されています

地域創造学類教員によるミニ講義「夢ナビ動画」が公開されています。学類で学べる内容をわかりやすくお話いただいていますので,ぜひご視聴ください!  白石英巨先生「地域文脈を読み解き、地域をデザインする」https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2024004275?back=  大野智彦先生「ダム撤去の環境政策学」https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2022001788?back=  青木...

more
2024.09.20

令和7(2025)年度 学生募集要項(特別選抜)が公表されました。

令和7(2025)年度 学生募集要項(特別選抜)が公表されました。 地域創造学類が実施する特別選抜は,「KUGS特別入試」の総合型選抜Ⅱと防災・復興人材選抜Ⅱ,「帰国生徒選抜」,「国際バカロレア入試」,「私費外国人留学生入試」です。 以下のURLからご確認ください。 https://www.kanazawa-u.ac.jp/admission/boshuyoko 多くの皆様の受験をお待ちしております。 なお,一般選抜の学生募集要項は近日中に公表予定です。...

more
2024.09.18

防災・復興人材選抜の説明会について

地域創造学類では,令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)から,KUGS特別入試において,防災・復興人材選抜を実施します。この度,高校生を対象に金沢大学が実施する「KUGS特別入試『防災・復興人材選抜』を知ろう!」に,地域創造学類も参加します。 日時:令和6年10月6日(日) 13:00~15:00 (12:30受付開始)対象:高校生60名 ※高等学校卒業後2年以内の方も参加可能です。※高校生1名につき,ご家族2名まで参加可能です。 開催場所:金沢大学角間キャンパス 自然科学大講義棟 大講義室主なプログラム...

more
2024.09.02

夏季WebキャンパスビジットQ&A

8月8日,9日に,夏季Webキャンパスビジットのリアルタイム配信を行いました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。多くのご質問もいただき,時間内に回答できなかったものもありましたので,以下に回答をまとめます。Q.観光デザイン学類との違いは?A.地域創造学類は観光だけではなく,防災・減災,ダム・河川政策,過疎問題,高齢者・子ども福祉,医療問題,雇用政策,まちづくり,交通,経済問題など,地域の様々な課題に広く取り組む学類です。観光を課題とすることもありますが,その場合も観光そのものを取り扱うのではな...

more
2024.08.09

令和7(2025)年度入学者選抜要項が発表されました。

令和7(2025)年度入学者選抜要項が発表されました。以下のURLからご確認ください。https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/2025_r7_nyugakusyasenbatsuyoko.pdf地域創造学類では,「一般選抜」(選抜要項p. 37),「KUGS特別入試・総合型選抜Ⅱ」(選抜要項p. 66)等に加え,令和7年度入試から新設された「KUGS特別入試・防災・復興人材選抜Ⅱ」(選抜要項p. 100)の各入試を実施します。多...

more