2022.10.05

地域学系大学・学部等連携協議会/シンポジウムを開催

2022年9月28~29日の2日間にかけて、KKRホテル金沢で開催されました。 地域学系大学・学部等連携協議会は、地域系学部を持つ旧国立大学が,教育や組織運営の情報交換ために設立されたものです。 28日の協議会では、協同して取り組むことや、各校が抱える課題などが検討されました。 29日のシンポジウムのテーマは「大学連携は圏域を越えて地域変革人材を育成できるか?~信州大学・富山大学・金沢大学のCOC+Rの事例~」。2名のご講演者(林康人先生、樫原洋平先生)のお話のあと、本学類佐川先生の司会で参...

more
2021.12.16

★先輩のキャリアの話を聞こう★ 卒業生招致型キャリア形成セミナーを...

★先輩のキャリアの話を聞こう★ 卒業生招致型キャリア形成セミナーを開催しました 地域創造学類の卒業生に,卒業後のキャリアや就活についてお伺いしました。在学生へのアドバイスや,在学生からの質問への回答もあります。3名の卒業生が卒業後のキャリアについてお話ししてくださっています。https://drive.google.com/file/d/1AMZnMD0Kwez0SnJw-IOhQ3eTfHCnLaul/view?usp=sharing 齋木章太さん:2012年3月卒。民間企業や地域おこし協力隊(市役...

more
2021.11.10

2022年4月地域創造学類は変わります

4つのコース制から5つのプログラム制に変わります。観光学・文化継承コースは発展的に改組されて新しい観光デザイン学類に移り、観光をトータルに学ぶようになります。地域創造学類では地域づくりをトータルに学び、観光に関する科目もいくつか勉強できますが、地域づくりの1つの方法としての観光という位置づけになります。

more
2021.08.14

2022年度からの新しいプログラム制カリキュラムについて

地域創造学類では2022年度から新しいプログラム制カリキュラムに移行します.資料をアップいたしましたので,以下のリンクをクリックし,ぜひご覧ください. プログラム制カリキュラム資料 ◆Safari(mac標準ブラウザ)では資料の端がきれて,正常な形で見ることができません.他のブラウザをご利用ください. ...

more
2021.05.22

コース制からプログラム制への移行に関するお知らせ(2022(令和4...

2022(令和4)年4月入学者より,現在のコース制から新たにプログラム制へと移行する予定です。 2つの科目群から核となるプログラムを選択的に学修することによって,目標に向かって主体的に取り組む課程編成となります。 詳しくはこちら(クリックでpdfファイルが開きます) なお,現在在学している1~4年次の学生には影響はありません。 ...

more
2020.08.11

社会福祉士国家試験受験資格に関するお知らせ(2021(令和3)年4...

福祉マネジメントコースでは,2021(令和3)年4月入学者から,社会福祉士国家試験受験資格の取得が出来ません。
しかし,地域創造学類における「福祉」を切り口とした社会の課題を探求する学びは,引き続き可能です。
なお,現在在学している1~4年次の学生には影響はありません。

more
2020.07.28

Campus Visit 2020のご案内

2020年8月9,10日にCampus Visit 2020が開催されます.新型コロナウイルス感染拡大防止のため,本年度はオンラインで開催します.ふるってのご参加をお待ちしております.地域創造学類のタイムスケジュールはこちら(クリックでpdfファイルが開きます) ...

more
2019.07.03

学類紹介映像を更新しました

学類,コースを紹介する映像を,新しいものに差し替えました. ぜひ,ご覧ください.

more
2017.09.01

Webサイトをリニューアルしました。

金沢大学 人間社会学域 地域創造学類のWebサイトにアクセスいただき、ありがとうございます。 この度、Webサイトをリニューアル致しました。 レスポンシブデザインを採用し、スマートフォンやタブレットでも快適にご覧いただけるようになりました。 今後も地域創造学類の最新情報を発信してまいります。

more