子ども向けワークショップに参加しました
地域創造学類3年生の一方井ゼミに所属する学生2名(松田祥輝、茂木顕光)が、11月25日に太陽自動車学校で開催された『サイエンスの大冒険 謎の物質を調査せよ』(主催:キュリオラボ 後援:北國新聞社)に参加してきました。今回のプログラム内容は、① 「謎の物質(ウーブレック*)」を子供たちが科学者になりきって調査する。② 調査した「謎の物質(ウーブレック)」の性質を言語化し、定義する。③ 「謎の物質(ウーブレック)」でできた星(架空の設定)から「謎の物質(ウーブレック)」を地球に持ち帰るための宇宙船を設計する。...
>more2023.10.19
『のまちJAM』に出店しました
地域創造学類3年生の学生4名(一方井ゼミの松田祥輝、村越元汰と協力者の石丸美汐、吉村光里)が、8月27日に金沢未来のまち創造館(石川県金沢市野町3丁目11-1)にて開催された『のまちJAM』に出店しました。のまちJAMとは、普段、創造館で活動する入居者や子供達、地域の方々が出店する個性的な屋台やイベントを通じて、市民の方々との世代を超えた交流を深める夏祭りイベントです。私たちは、普段学んでいる、科学コミュニケーション(科学のおもしろさを人々に伝え、ともに考え意識を高めることを目指す活動)の実践も兼ねて、子...
>more2023.09.29
夏季海外フィールドワーク(佐川)
佐川教授は、経済的危機にあるスリランカの子どもの身体・文化・生活の状況を調査するため、9月3日から10日までスリランカを訪問しました。この調査は、2019年と2024年の5年間の変化を把握することを目的とした研究であり、新型コロナや経済危機を経験した同国の子どもたちの状況がどのように変化したかを把握することが期待されます。訪問先は、ケラニヤ大学、コロンボ大学、教育省、トリンコマリー地方教育事務所などです。併せて、金沢大学人間社会研究域とケラニヤ大学社会科学部との学術協定締結の準備を進めました。 ...
>more2023.09.26
2022年度卒業生招致型キャリア形成セミナー
2023年3月に卒業生招致型キャリア形成セミナーが開催されました.その様子を記録した動画を公開いたします(リンク先をクリックしていただくと,Youtubeでご覧いただくことが可能です). ・石川県漁業協同組合にお勤めの若松拓海さん(2期生・石川県内出身者)のキャリアと後輩へのアドバイスの動画https://youtu.be/DU5x9ALjLk0 ・株式会社ケーブルメディアワイワイにお勤めの米良亘平さん(2期生・石川県外出身)のキャリアと後輩へのアドバイスの動画https://youtu.be/0DoA_...
>more2023.09.23
夏季海外フィールドワーク(白石)
地域居住論研究室(白石英巨 講師)が、今夏に「東南アジアの地域と住まい調査」を実施しました。バリ島の東にあるロンボク島バヤン村(インドネシア)では、現地の伝統的集落の保全と継承を目的とした「観光開発マスタープラン」の策定に向けて今年3月に実施した基礎調査の結果を地域住民に説明し、今後の集落の在り方について議論をしました(写真1, 2)。プノンペン(カンボジア)では、近年の経済発展により急変する町並みの調査(写真3)、住民の生活空間として活発に利用されている路地のコミュニティ調査(写真4)などを行い、シェム...
>more2023.06.07
春季キャンパスビジット
5月21日(月)10時から12時まで,角間キャンパスにおいて,キャンパスビジットが対面で開催されました.41名の高校生と,その同伴者が参加されました.学類長,学類教員,学類学生により,学類の紹介,模擬講義,入試説明,キャンパスライフ紹介,質疑応答が行われました.ご参加くださり,誠にありがとうございました. ...
>more2023.06.06
入学者の父母等との懇談会を開催しました
5月28日(日)、今年度入学者の父母等のみなさまを迎えた懇談会が開催され、オンラインでの大学全体説明の後、学類ごとに分かれて対面で説明会を行いました。地域創造学類では、カリキュラム、学生支援、特徴あるプログラムの紹介、就職状況と就活に関する説明に続いて3・4年次学生からの地域創造インターンシップや海外留学の経験発表もあり、活発な質疑応答が行われました。ご参加頂きありがとうございました。 ...
>more2022.12.14
”学生まちなかクリスマスパーティー”が開催されました
12月11日(日)、片町きらら広場にて、本学類地域プランニングコース「まちづくりインターンシップ」の一つとして、「TMO×金沢大学まちづくりインターンシップ with片町商店街 ”学生まちなかクリスマスパーティー”」が開催されました。(主催:金沢市、㈱金沢商業活性化センター(まちなかミュージック&アートストリート開催事業) 、後援:片町商店街振興組合 、協力:金沢大学地域創造学類地域プランニングコース) 4団体によるライブやダンスパフォーマンス、吹奏楽演奏をはじめ、アーティストの作品制作、学生出店、...
>more2022.11.19
学生まちなかCHRISTMAS PARTY
2022年12月11日(日)、地域プランニングコース「まちづくりインターシップ」授業の一環として、学生企画イベント「学生まちなかCHRISTMAS PARTY-クリスマスだよ!全員集合!!-」が開催されます。場所:片町きらら広場 時間:13:00~17:00 参加費等:無料(主催:金沢市、金沢商業活性化センター、協力:片町商店街振興組合、金沢大学地域創造学類地域プランニングコース)学生が中心となったさまざまな企画が予定されています。皆様のお越しをお待ちしております!一緒に楽しく賑わいを創りましょう!お問合...
>more2022.10.10
秋季キャンパスビジット
10月10日(月)10時から12時まで,角間キャンパスにおいて,キャンパスビジットが開催されました.50名弱の高校生と,その同伴者が参加されました. キャンパスビジットは年間を通して3回行われておりますが,対面で行われるのは今回のみです. 学類長,学類教員,学類学生により,学類の紹介,模擬講義,入試説明,キャンパスライフ紹介,質疑応答が行われました. ご参加くださり,誠にありがとうございました. ...
>more