8月7日,8日に,夏季Webキャンパスビジットのリアルタイム配信を行いました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。時間内に回答できなかったご質問につき,以下に回答いたします。よくある質問に対する回答もあわせて掲載します。また,昨年度の夏季WebキャンパスビジットのQ&Aも,サイト内に掲載していますので,参考にしてください。
Q.他学類の分野にも興味があるのですが,学ぶことはできますか?
A.地域創造学類では,自由選択科目として他学域や他学類の授業科目を16単位以上修得することになっています。興味のある他学類科目については,この枠で履修し,卒業単位に含めることができます。
また,金沢大学では「副専攻」という制度を設けています。この制度では,希望者が自由選択科目の枠を利用して,学類間・学域間の特定の学問領域について所定の科目および単位数を修得し,最終判定に合格すると,卒業時に「副専攻修了証明書」が交付されます。
Q.他の学類との関わりはどのくらいありますか?
A.他学類の授業に興味がある場合は,上記のように自由選択科目として履修することができます。このような授業科目の中で,他学類の学生と一緒に活動する機会があります。
Q.各学類の男女比はどれくらいですか?
A.地域創造学類は,男女約半々です。
Q.学生寮はありますか?
A.外国人留学生と日本人学生が一つのユニット(男女別)で生活するシェアハウス型の学生寄宿舎【先魁(さきがけ)、北溟(ほくめい)】があります。先魁は2 年次以上,北溟は空室状況に応じ,1 年次後期から入室可能です。詳細は下記のWeb サイトをご確認ください。
金沢大学Web サイトトップ>教育・学生支援・学生活動>キャンパスライフと生活支援>住居(学生寄宿舎)
https://www.kanazawa-u.ac.jp/students/livelihood/residence
Q.選抜要項や募集要項はいつ公開されますか?
A.入学者選抜要項 →令和8 年度入学者選抜要項は7 月18 日に公開済み(冊子&Web 公開)
特別選抜学生募集要項 →9 月下旬(Web のみ※冊子体での配付はありません)
一般選抜学生募集要項 →11 月下旬(Web のみ※冊子体での配付はありません)
卒業後の進路,サークル,入学者の出身地などの情報は,「大学案内2026」に掲載されています。金沢大学のウェブサイトで「大学案内2026」と検索すると,PDF版,電子版のパンフレットを見ることができます。
なお,地域創造学類のデジタルパンフレットは,以下のURLからダウンロードできます。
https://chisou.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/2024chisou_s.pdf